ガベログ

自分の感じたあらゆる事 色んな事を書いていこうと思います‼️

「10年後の仕事図鑑」落合陽一×堀江貴文 を読んでみて

f:id:gabee-gk31:20181201000147j:image

以前から気になっていた「10年後の仕事図鑑」読みました(^^♪

 

10年後の仕事図鑑

10年後の仕事図鑑

 

 

 

新たに始まる世界で、君はどう生きるか

 最近になっていろんな本を読んでいる中で、今まさに時代が急激に変化している事に気づきました。

そんな時にこの本のタイトルを目にしました。しかも、堀江さんと落合さんの本

買わない理由がないでしょ!!

 

「10年後の仕事図鑑」を読んで感じたこと、どんな人におすすめか紹介していきたいと思います。

 

 

10年後の仕事図鑑のポイント

 

時代の変化、今がまさにその時

ここではまさに、今を生きる私たちの時代の変化について書かれています。

10年前にスマートフォンがここまで普及して、SNSでここまで色んな人と繋がれる時代がくると誰が予想しただろうか。

 

色んな仕事がAIに変わる時代がもうきています。

そうすると、今ある仕事がAIに奪われ、今ある仕事のあり方が変わってきます。

 

私はつい最近までこんなことを考えもしませんでした。

今ある仕事が当たり前で、定年するまで働き続けるものだと、ただ漠然と考えていました。

 

今から10年後、20年後に今の仕事がある保証はありません。

むしろなくなっている可能性方が高いかもしれません。

 

 その時どうするか、これからの働き方

AIで仕事が減っていくのは明らかです。

みんなそれを気付いていると思います。

ただそれが不確かな未来であるとともに、自分のしている仕事がなくなってしまうのではないかと不安で目をそむけたくなるのではないかと思います。

 

自分は少し前に二足歩行のロボットが階段をかけ上がる動画を目にしました。衝撃的でした。

いつか本当に「ターミネーター」ができてしまうのではないかと・・・。

昔、映画の世界で幻想だと思っていたことが自分の生きる時代に起きてしまうかもしれない。

ここ数十年の時代の変化はすごいですよね(;・∀・)

 

少し話がそれましたが、これからの働き方にかんしてAIによって人間の仕事が減るのは確かですが、全てがAIにできるかと言ったら出来ない仕事もあります。

そしてAIが生まれたからこそできる仕事があるのも確かです。

 

  • 会社の未来
  • 会社員の未来
  • 「働くこと」の未来

このことについて、堀江さんと落合さんの考えが書かれています。

今の常識なんて数年後には違ってくるし、自分のやりたいことをやって生きていく。これが当たり前の生き方になる時代に今さしかかっているのかもしれません。

 

なくなる仕事・変わる仕事・生まれる仕事・伸びる仕事

あらゆる仕事の未来と可能性についても書いています。

その中で堀江さんはこんなことを書いています。

1年後だってどうなっているのかわからないのに、10年後の未来を想像することに何の意味があるのだろうか。

確かに。と思ったのと同時に、この「10年後の仕事図鑑」を読んでる自分って(;'∀')笑

 

お金の未来

 お金は信用。

自分は本を読んだりしなかったときは、お金の本質的な部分を考えたこともなかった。

なぜお金に価値があるのか?

 

お金は生まれたときからお金であり、そこに何の疑いもなかった。

学校で教わるのはお金の計算だけで、お金の本質的な意味なんて教えてくれない。

 

お金は「信用」を物体に置き換えた物なので「信用」さえあれば本来お金は必要ありません。

極端な話、信用さえあればお金がなくても生きていけるわけです。

 

そんな時代がもうきています。

このことは、西野亮廣の「革命のファンファーレ」や「新世界」で詳しく書いているのでぜひ読んでほしいです。

 

革命のファンファーレ 現代のお金と広告

革命のファンファーレ 現代のお金と広告

 

 

 

 

 

まとめ

この本にはAIによって劇的に進化しつつある現代の仕事の未来と、これからの生き方についてとても分かりやすく書かれていました。

 

結論から言うと、堀江さんは「1年先のことなんて誰にも分からない、考えるだけ時間の無駄」とハッキリいっていました(;・∀・)

 確かにそうですよね。

10年、20年前には考えもしていなかったスマートフォンの普及やAIの発展。

今では当たり前のことが過去ではそうでなかったように、未来で当たり前のことは今はわかりません。

 

今、大きな時代の変化が起きていることは間違いないです!!

これからの時代の生き方と、仕事のあり方がわかりやすく、面白く書かれています!!

今を生きる全ての人に1度は読んでもらいたい本です(^^♪

「人生の勝算」前田祐二 を読んで感じたこと,感想

f:id:gabee-gk31:20181121003223j:image

SHOWROOM株式会社 代表取締役社長 前田祐二さん著書の「人生の勝算」。

 SNSでおすすめされたので読んでみました!!

 

この本を読んだ感想と、どんな人におすすめか書いていきたいと思います。

 

 

第1章 人は絆にお金を払う

ここではお金を生み出す仕組みが書いてあります。

物を買うのにお金を払うのは当然。

それをどこから買うのか、誰から買うのか、物の価値以外の大事な部分が書いてあります。

なぜスナックは潰れないのか?、AKBグループが強い理由、全てが納得のいくものでこれからの時代はこういうことなんだと強く思いました。

 

「ヒト対ヒト」」の関係性。

 

人生の勝算 (NewsPicks Book)

人生の勝算 (NewsPicks Book)

 

 

 

第2章 SHOWROOMが作る新しいエンターテイメントのかたち

ファンビジネスの4象限

A. 高密度でファン数が少ない

  ストリートミュージシャンなど

 

B. 高密度でファン数が多い

  SHOWROOMの配信者

 

C. 低密度でファン数が多い

  トップタレント

 

D. 低密度でファン数が少ない

  大手事務所所属の新人タレントなど

 

と大きく4つに分かれます。

ここでSHOWROOMはBの空間を生み出すことで誰にでもチャンスが生まれる仕組みを作りました。

 

今までは前田さんの幼少期のようにAの空間でしか頑張れなっかった人が、Bの空間で自分を売り込める時代になったわけです。

前田さん自信の幼少期の経験からSHOWROOMは生み出された空間です。

 

「前向き課金」と「後ろ向き課金」

SHOWROOMでは前向きな課金がルームを盛り上げる形になってます。

 「そもそも課金に前向きも後ろ向きもあるのか??」

自分もそう思いました。

ここでは前向き課金と後ろ向き課金の違いと、現代ならではの人々の心情とこれからのビジネスのヒントが書かれています。

 

第3章 外資投資銀行でも、求められたのは「思いやり」

ここで書かれているのは、ヒト対ヒト。

 

1人の力では限界がある。そこで周りを巻き込むことの重要性。

そのためには思いやりが大切だと書かれています。

 

思いやりとは他者の目を持つこと。

相手の立場にたち、「どんな気分なのか」「何を求めているのか」を考える。

 

ここで印象的だった言葉があります。

「自分が何を与えたいかよりも、相手が何を欲しいか」

色んな仕事でありがちで、「自分だったらこんなことしてあげられる」ってことが必ずしも「相手がしてほしいこと」ではないってことです。

 

相手が何を考え、何を求めているのかを考えることが、相手への思いやりであり「ヒト対ヒト」がつながっていく方法なんだと思いました。

 

第4章 ニューヨーク奮闘記

モチベーションはどんな仕事術にも勝る

理由は何でもよく、お金持ちになりたい、女の子にモテたい、社長に褒められたい、など。

このモチベーションがあるのとないのとで圧倒的な差が生まれます。

 

それに伴う事でもう1つ大事な事が書いています。

それは、モチベーションを生むための見極めです。

ただがむしゃらに頑張るのではなく、方向性です。

この本ではよく「コンパス」という言葉が出てきます。

 

人生のコンパス→自分は何を幸せと定義し、どこへ向かっているのかという価値観

が大事だということです。

このコンパスさえしっかりと持っていれば、周りの目も気にすることなく自分のモチベーションを保って進んでいくことができます。

 

第5章 SHOWROOM企業

では前田さんのSHOWROOMを立ち上げるまでと

第6章 SHOWROOMの未来

では今後の展開について書いています。

 

まとめ、この本をおすすめしたい人

この本を読んで前田さんのSHOWROOMへ対する強い思いがひしひしと伝わってきました。

先天的な環境やコンプレックスは、後天的な努力でどうにでもなると前田さんが身をもって表現しています。

 

自分のコンパスを持つことが大事。

この本は今の生き方に悩んでいたり、自分のコンプレックスに悩んでいる人におすすめです。

 

逆境は、必ずバネになる。

努力と情熱次第で、人はどんな高みにだって行ける。

 

 面白いのでぜひ読んでみて下さい(^^♪

「革命のファンファーレ 現代のお金と広告」 西野亮廣 を読んだ感想

f:id:gabee-gk31:20181115234333j:image

以前に堀江さんと西野さんの「バカとつき合うな」を読んで、西野さんの本を無性に読みたくなったので買いました(^^♪

 

「バカとつき合うな」を含め、西野さんの本を読んだことで「西野さんってこんなに頭がいい人だったんだ」と初めて知りました。

 

なぜ西野さんが頭がいいと思ったのか?そしてこの本をどんな人におすすめかを書いていきます。

 

革命のファンファーレ 現代のお金と広告

革命のファンファーレ 現代のお金と広告

 

 

 

 

なぜ西野さんを頭がいいと思ったのか?

数多くのお笑いコンビが次々とテレビから姿を消していっている中、「キングコング」もその類の芸人だと思っていました。

 

たまに出てくるニュースで、「キングコングの西野が絵本を描いている」みたいなのを見てはそんなことやってるんやーくらいの感じでしかとらえていませんでした。

 

SNSなんかで「西野さんのフェイスブックが炎上した」なんかのニュースを見ると「西野は何やってるんやろ」みたいな感じでその当時は見ていました。すいません。。。

 

自分はTwitterをやり始めたのが最近なんですが、西野さんの話題や本のことなどをよく目にすることが増えました。

 

この本を読んでわかったことなんですが、全て西野さんの戦略通りだったわけです。

西野さんはこの本でこんなことを書いています。

自分1人で稼働し、1日=24時間 届けられる範囲には限界がある。

自分の時間を増やすとなると、あとはもう、他人の時間をいただくしかない。

「ワイドショーに出るのではなく、ワイドショーの出演者に自分の話をさせる」

 まさに僕は、西野さんの直接的な宣伝をテレビで見たわけではないのに、間接的な宣伝でこの本を買ってしまった訳です。

恐るべしメンタリスト西野・・・。

 

気になった 語録

お金=信用証明書

お金とは信用を数値化したもので、信用があればお金が集まる時代に変化している。

クラウドファンディングって知ってますか?

僕は恥ずかしながら最近知りました(;'∀')

インターネット上で企画をプレゼンし、一般の方から支援を募るというもの。

例えば、「映画を作成したい」とする人がいるとします。

しかし、映画を作るにはコストがかかります。お金はない。

そこで、SNSでその映画のプレゼンをすることで、もし共感してくれる人が集まれば支援金で映画を作成することができるといったものです。

 

正直考えたこともありませんでした。

 

弱肉強食ではなく、適者生存

いつの時代も弱いものがいなくなり、強いものが生き残るそんな時代が続いた。

いまの時代もある意味間違ってはいないが、大きく変わりつつある。

インターネットが急激に発展した今、昔の考えのままでは生き残れない。

今の変化に適したものが生き残れる時代に差し掛かっている。

 

著作権なしで皆が使っているという価値

10人が住む世界で1人の人が考え出した価値を10人が盗んでしまっては価値がなくなります。

しかし、1億人いる世界で1憶人の人がその人の考え出したものをパクれば、その人の考え出したことに価値が生まれる訳です。

1億人がパクるほどのものを考えたわけですから。

ようするに、著作権なしにすることでそこに価値が生まれるわけです。

 

そんな考えしたこともありませんでした。

インプット。インプット。インプット。

 

信用を稼ぐ 貯信

貯金ならぬ貯信。

今の時代は自分のやりたいことにお金を出す。

自分のやりたい事をやってお金を集める。

クラウドファンディングがそういったことです。

それには信用を稼ぐことが大事。貯信。

貯信をすることで自分のやりたいことができる。

 

時代は常に変化。貯金から貯信へ変わっていっているのかもしれない。

 

クラウドファンディングの価値は金額ではなく支援者数

例えば100万円を5人の人から集めるよりも、50人の人から90万円集める方が価値があるということです。

金額ではなく、自分を信用してくれている人数が多い方が価値がある。

 

自分の個性とは編集結果

今の時代何でも調べる事が出来ます。

世間の人がみんな色んな情報えることができてしまいます。

その中で差ができるのは、情報収集です。

そして行動。

なるほど(´・ω・)

インプット。インプット。インプット。

 

感想

キングコングの西野さん、梶原さん(カジサック)は今の時代の変化に合わせる反応が早いと感じました。

「革命のファンファーレ」今まさに時代が急激に変化している真っ只中。

この変化に1歩踏み出せないのは勇気がないからではない。

1歩踏み出すために必要なのは、ポジティブシンキングではなくロジカルシンキング

 インターネットが普及した今、情報は誰にも手に入れられる。そして行動することが大事なんだと改めて感じました。

 

この本をおすすめする人

この本は今を生きる全ての人におすすめします。

特に古い考えから抜け出せずにいる人、何かに挑戦したい人、仕事で悩んでいる人に読んで欲しいです(^.^)

 

 

「破天荒フェニックス」田中修治 を読んだ感想

f:id:gabee-gk31:20181113005527j:image

SNSでおすすめしてもらった破天荒フェニックス。

タイトルを見るだけでは何のことやら想像もつきませんでした。

読み終わったころには納得。

まさに破天荒フェニックスだと。

 

次から次へと繰り広げられる展開はドラマや映画を見ている感覚でした。

まさに息つく暇がないとはこのことなんだと。

 

「破天荒フェニックス」を読んだ感想と、どんな人におすすめかを書いていきたいと思います。

 

 

破天荒フェニックス オンデーズ再生物語  (NewsPicks Book)

破天荒フェニックス オンデーズ再生物語 (NewsPicks Book)

 

 

 

 

著者 田中 修治とは?

この「破天荒フェニックス」の著書でこの本の主人公です。

小さなデザイン企画会社を経営していた時に、当時14憶もの借金を抱えているオンデーズを買収、再生させた株式会社オンデーズ代表取締役社長。

 

 

株式会社オンデーズとは?

日本、シンガポール、台湾など世界11か国260店舗を展開している眼鏡の製造販売をしている会社です。

田中社長が手掛ける前は14憶の負債を抱え、「民事再生」か「売却して撤退するか」の選択にまで追い込まれた会社です。

そんな会社をどのようにしたらここまで大きくなるのか・・・

この本にはそのすべてが描かれています。

 

 

フェニックスとは?

死んでも蘇ることで永遠のときを生きるといわれる伝説上の鳥。

寿命を迎えると、自ら薪から燃え上がる炎に飛び込んで死ぬが、再び蘇るとされており、不死鳥と言われる。

 

破天荒フェニックス 

この本を読めばこのタイトルに「なるほど」となります。

とにかく田中社長にピッタリの言葉かなと。

 

本は492ページとかなりのボリューム感はありますが、最初の10ページ読んだだけでこの後の展開にワクワクが止まりません。

100人が100人、絶対に倒産すると言っていたオンデーズを買収するなんて・・・

常人では考えられない行動の数々。

 

途中で飽きることなく、すぐに読み終わってしまいます(^^♪

 

倒れる時は前向きに!

どうするか選択を迷ったときは挑戦する。

やらずに後悔するよりは、やって失敗した方がいい。

チャレンジし続けることの大切さを感じました。

 

目立ったもん勝ち!

まさに今の時代にピッタリの言葉。

何も行動、自己主張しなければ誰にも気づいてもらえない。

自分という存在を気づいてもらって初めて評価を受けることができる。

自分を押し殺してしまうような環境では必ずいい方向にはいかない。

 

火事を消すなら爆弾を!

この本には普通の考えならストップするだろうという場面がいくつもあります。

何かピンチに陥ったとき、普通なら火を消すために守りの考えをする。

しかし田中社長はどんなにピンチになろうと、攻める手を休めない。

まさに爆弾で火を消す勢いでスピーディーに展開していきます。

 

感想

かなりボリュームもあり、読み応え十分でした!!

全てが作り話ではないかってゆうくらい色んな展開があって、ドラマや映画になっても絶対におもしろいくらいおもしろいです!!

笑いもあれば泣ける話もありました。

経営者はもちろん、今の働き方に悩んでいる人や、何かに挑戦しようとしている人はぜひ読んでほしいです!!

 

OWNDAYSの眼鏡が欲しくなりました(^^♪

 

https://twitter.com/@gabeso1985

 

一人暮らしする為に必要なもの!これだけは揃えておきたい!

f:id:gabee-gk31:20181106003818j:image

 

始めての一人暮らしってとても不安ですよね、、、。

 

私自身は大学1回生のときに一人暮らしをして約15年ほどになります。

初めて一人暮らしをする時はワクワクとともに不安で仕方ありませんでした。

 

今まで全てのことを親に任せてきたのに、これからはそれ自分がしなければいけない。

 

そこで一人暮らしを始めるうえで揃えておきたい電化製品を紹介します。

 

それに加えて、買っておきたいものも紹介していきたいとい思います。

 

 

一人暮らしを始めるのに揃えておきたいもの

洗濯機

必需品。洗濯しない生活なんてありえないですよね。

一人暮らしををするだけで、特にこだわりなんてなければとにかく安いもので大丈夫だと思います。

その人の好みにもよるでしょうが、ピンからキリまであります。

自分は洗濯さえできればいいと思っていたので安いものを買いました。

 

 

BESTEK 全自動洗濯機 小型 ミニ縦型 洗濯容量3.8kg 抗菌パルセーター BTWA01
 

 

 

冷蔵庫

これも必需品です。

一人暮らしををすると自分で食事を考えないといけません。

外食や弁当などが多くなりがちですが、今は冷凍食品なんかも安くて保存もきき、美味しいものが多いので、冷蔵と冷凍がききんと分かれているものがいいでしょう。

 

 

ハイセンス 冷凍冷蔵庫 93L HR-B95A

ハイセンス 冷凍冷蔵庫 93L HR-B95A

 

 

 安くて小さいもので、冷蔵と冷凍が分かれていないタイプのものがありますが自分はあまりおすすめしません。

冷蔵と冷凍が分かれていない冷蔵庫とは、小さくて扉が1つしかないタイプです。

上の方に少し冷凍スペースがあるようなタイプで冷凍が上手くできないことが多いです。

 

エアコン

一人暮らしするならエアコンは備え付けがおすすめです。

 

1ルーム用のエアコンを買うとしたら安くても5万台円です。

結構大きい出費ですよね、、、。

どうせならエアコン付きの部屋借りた方がいいと思います。

 

電子レンジ

一人暮らしするには必需品とも言えます。

なくても生活はできますが、ある方が絶対にいいです。

安ければ6000円以下でもあるので持っておいて損はありません。

 

 

炊飯器

ご飯好きには必須ですよね(^^♪

なくてもどうにかなるもしれないですが、お米を買って毎日炊くだけで食費をおさえることができます。

毎日、外食や弁当や出前だとお金がかかりますが、米さえ買って炊飯器があればどうにかなるもんです。

 

 

 

 買っておきたいものリスト

  • フライパン
  • シャンプー
  • ボディーソープ
  • 歯ブラシ、歯磨き粉
  • ドライヤー
  • 布団類
  • 洗剤
  • ゴミ袋
  • カップ

新生活を始めるときにこのくらいは揃えておいた方がいいと思います。

 

まとめ

初めて一人暮らしをするのってとても不安ですよね、、、。

生活が始まってからしか気づけないことって多いです。

自分も一人暮らしを始めた当初は不安で何をどうしたらいいか分かりませんでした。

始めてからしか気づけない事も多かったので、この記事が少しでも多くの人に役立ってほしいです(^^♪

 

https://twitter.com/@gabeso1985